こんにちは!ISAMU(@burlesca_isa)です!
今回の対象読者は
- Linux初心者からレベルアップしたい方
この記事を読むと
レベルアップするための参考書
が分かります。
IT業界にインフラエンジニアとプログラマーとして5年以上就業し、資格を10個以上取得してきました。
経験を踏まえて紹介していきます。
linux初心者からレベルアップするための参考書を紹介します
よく構築するサーバーの専門的な知識を習得することによって
サーバー設計が出来るようになります。
- WEBサーバー
- ファイルサーバー
- メールサーバー
- DNSサーバー
- LDAPサーバー
を勉強すれば、
ほとんどの構築案件で対応できるサーバーエンジニアになることができます。
サーバ構築の実際がわかる Apache[実践]運用/管理
Linuxの基礎は出来ているけど、次に何を勉強したらいいかわからない方におすすめです。
圧倒的に構築する頻度が多いWEBサーバーのApacheの参考書です。
LinuxサーバーエンジニアでApacheに触れない人は
おそらくいないのではないでしょうか。
この本を勉強すればApacheの設計も出来るようになります。
セキュリティやロギング、拡張モジュールなど、設定に必要な知識が網羅されています。
nginx実践ガイド
最近よく使用されているWEBサーバーとしてnginxがあります。
nginxはリバースプロキシとして使用されることが多く、
設定方法などを学習することが出来ます。
リバースプロキシとは外側のネットワークから内側のネットワークにアクセスを中継するプロキシサーバーです。
可用性の向上などを手軽に実現することが出来るので、
nginxを使用して構築されることが多いです。
- アプリケーションサーバーはApache
- 可用性を実現するのにnginx
の組み合わせでよく構築されます。
【改訂新版】サーバ構築の実例がわかるSamba[実践]入門
ファイルサーバーでよく使われるのがSambaです。
Sambaは非常に簡単に構築できますが、細部まで詳しいエンジニアはそこまで多くありません。
ファイルを扱うサーバーなので、
セキュリティを専門的に勉強するべきだと思っています。
この本を読めば業務でも安心して使えるファイルサーバーを構築できるようになります。
ファイルサーバーの構築案件は少ないですが、
自宅でも使える知識なので、
サーバーを運用してみたい方はSambaから始めてみてはいかがでしょうか。
Postfix実践入門
メールサーバーでよく使われるのがPostfixです。
メールサーバーの本格的な構築の知識をみにつけることが出来ます。
メールサーバーも構築は簡単にできますが、
セキュリティの知識がしっかりついていないと
業務で使用できるレベルのサーバーは構築できません。
以前働いていた職場で、
自宅でメールサーバーを構築したら
ハッカーからメッセージが届いたという方がいました。
セキュリティに関して注意してくれたメッセージだったようですが、
悪意のあるクラッカーであればサーバーを悪用されていたことでしょう。
メールサーバーも業務で構築することは少ないと思いますが、
知識として持っておくべきだと思います。
改訂新版 BIND9によるDNSサーバ構築
DNSサーバーの知識を身につけることができます。
DNSサーバーはすでに構築されている事が多いため、
0からサーバーを構築する現場以外では、
そんなに構築する案件は少ないとは思います。
サーバー設計者を目指すのであればDNSの知識を持っている必要があります。
DNSサーバーでよく使われるのはBIND9かWindowsのActiveDirectoryです。
どちらも基本的な概念は一緒なので、BIND9を覚えれば
ActiveDirectoryも大体は分かると思います。
サーバーの知識を身につける
Linuxサーバーの基本的なセキュリティ設定を学ぶことが出来ます。
個人的にはLinuxサーバーの勉強は
セキュリティの勉強を中心に行うべきだと考えています。
サーバー構築はインターネットで調べれば誰でも構築できますが、
インターネットの情報はセキュリティに関して対策されていないサンプルが多いです。
セキュリティを中心に勉強しておけば、
インターネットの情報を読んでも、セキュリティ対策ができているかの判断が出来るようになります。
Linuxのセキュリティに関しての専門書は非常に少ないです。
紹介している本はLinuxのセキュリティを本格的に学ぶことが出来ますが、
対応がCentOS6なので、コマンドを読み替える必要がありますので注意してください。
セキュリティの知識をみにつける
シェルスクリプトを初めて学ぶ方におすすめです。
この本はシェルスクリプトの基本を学ぶことが出来ます。
シェルスクリプトを学ぶメリットは
サーバーの自動化を実現できることです。
今は構築自動化ツールとしてAnsibleなどがありますが、
まだまだシェルスクリプトを使うことが多いです。
この本ではシェルスクリプトの基本を学ぶことが出来ます。
Linuxサーバーセキュリティ徹底入門 オープンソースによるサーバー防衛の基本
シェルスクリプトの基本文法を勉強した方におすすめです。
シェルスクリプトの基本文法だけ覚えても、実践で使えるレベルに達することは出来ません。
英語の文法と一緒で、文法を覚えたあとに多くの文章に触れることが大事です、
サンプルを多く書いてみることで、実践力を身につけることが出来ます。
サーバー運用で使用する実用的なシェルスクリプトのサンプルが勉強できます。
シェルスクリプトの知識を身につける
Vimがなんか苦手だと感じている人におすすめです。
この本を読めばVimを使いこなすことが出来るようになります。
Linuxエンジニアであれば必ず使うことになるVimですが、
Vimは非常に優秀なエディタなので、プログラマーでVimを愛用している人もいます。
コマンドが豊富なので覚えることは大変ですが、
移動コマンドや削除コマンドを覚えるだけでも作業スピードは格段に向上します。
一度覚えればずっと使える知識なので、Vimの勉強時間を作る価値はあると思います。