ただ、ストレスなく生きたいだけのITエンジニアのブログ -- 弱小エンジニア脱却への道
【初心者向け】JavaのArrayListクラスの使い方

【初心者向け】JavaのArrayListクラスの使い方

こんにちは!ISAMU(@burlesca_isa)です!

今回はArrayListクラスの使い方ついて勉強していきます。

ArrayListクラスとは

ArrayListクラスは同じデータ型の値をまとめたい時に使用します。

配列と似ていますが、
違う点はArrayListは要素を追加できることです。

配列作成時に代入する値の個数を指定しますが、作成後は要素を追加することが出来ません。

AllayListはサイズが変更可能な配列のようなものです。

予めデータの個数が決まっていない場合にAllayListを使用します。

AllayListの使用方法

ArrayListクラスを使用する手順を示します。

  • ①インポート宣言
  • ②変数宣言
  • ③newで領域を確保
  • ④値を代入(addメソッド)
  • ⑤値の取り出し(getメソッド)

①インポート宣言

import java.util.ArrayList;

インポート宣言はソースコードの先頭に記述します。

ArrayListクラスはjava.utilパッケージで提供されています。

パッケージに属するクラスを使用する場合にはimport文によるインポート宣言が必要となります。

構文(②変数宣言と③領域確保)

ArrayList<データ型> 変数名;//②変数宣言
変数名 = new ArrayList<データ型>(初期サイズ);//③領域確保

一行で完結(②変数宣言と③領域確保)

ArrayList<データ型> 変数名 = new ArrayList<データ型>(初期サイズ);

[初期サイズ]は指定しなくても実行可能です。

指定しない場合、デフォルト値は10となります。

<>が使用されている部分はジェネリックスと呼ばれる機能です。

ジェネリックス内にデータ型を指定します。

ジェネリックスのデータ型には参照型を指定する必要があります。

ラッパークラス

基本データ型の値を参照型の値にするためのクラスのことを
ラッパークラスといいます。

データ型には基本データ型と参照型があります。

例えば、
String型は参照型なので指定できますが、
int型やcharは基本データ型なので指定できません。

ArrayList 変数名 = new ArrayList();

と記述するとエラーになります。

int型やchar型などの基本データ型の代わりにラッパークラスを指定します。

基本データ型 ラッパークラス
boolean Boolean
byte Byte
char Character
short Short
int Integer
long Long
float Float
double Double

 

先程のintの例を修正すると下記のように記述します。

ArrayList 変数名 = new ArrayList();

値の代入

値を代入するにはaddメソッドを使用します。

構文

変数名.add(代入する値);
変数名.add(添字, 代入する値);

ArrayListには配列と同じように添字が存在します。

添字を指定しない場合、添字0番から順番にデータが代入されていきます。

値の取り出し

値を取り出すにはgetメソッドを使用します。

構文

変数名.get(添字);

ArrayListのサンプルコード

【初心者向け】JavaのArrayListクラスの使い方
最新情報をチェックしよう!