ただ、ストレスなく生きたいだけのITエンジニアのブログ -- 弱小エンジニア脱却への道
インフラエンジニアがプログラミングを学ぶことで得られるメリット

インフラエンジニアがプログラミングを学ぶことで得られるメリット

こんにちは!ISAMU(@burlesca_isa)です!

今回の対象読者は

  • インフラエンジニアがプログラミングを学ぶメリットがあるのか知りたい方

この記事を読むと

インフラとプログラミングの両方が出来たら最強ということ

が分かります。

私はインフラエンジニア3年、プログラマー2年の経験があります。
いままでの経験を踏まえて解説していきたいと思います。

インフラエンジニアがプログラミングを学ぶことで得られるメリット

インフラエンジニアがプログラミングを学ぶことで得られるメリットとして

  • 作業効率のアップ
  • 年収が上がる
  • 将来エンジニアとして生き残れる可能性が高くなる

があります。

それでは解説していきます。

作業効率のアップ

インフラ構築の自動化ができる

プログラミングを学ぶことでインフラ構築の自動化が出来るようになります。

Infrastructure as Codeとよばれ、インフラをコード化して構成などを管理します。

構成を管理するツールのことを構成管理ツールといいます。

構成管理ツールとして有名なものは
AnsibleChefなどがあります。

100台以上のサーバーが必要となる大規模な構築でもコードを書くだけで
構築が可能
になります。

年収が上がる

フルスタックエンジニアになれる

フルスタックエンジニアとは、すべての開発を一人でできるエンジニアのことをいいます。

サーバー設計から構築、プログラミングも出来るようになることで、
確実に年収がアップします。

将来エンジニアとして生き残れる可能性が高くなる

一時期、フルスタックエンジニアしか生き残れないと言われていましたが、
この意見には賛否両論があります。

ただ、将来のことは誰にもわからないので、準備することに越したことはありません

クラウドが主流になっている今、
インフラ構築のハードルがかなり低くなっているのが現状です。

プログラマーがインフラも構築できるようになることで、
インフラエンジニアの仕事が少なくなっていくでしょう。

オンプレミスでの構築技術を圧倒的に極めることも
インフラエンジニアとして生き残る方法として考えられます。

人工知能

しかし、最新のCisco機器ではAIが搭載されているルータが発売されており、
インフラに対する深い技術が必要なくなる時代が来る可能性は十分あります。

プログラマーも将来なくなる仕事と言われているので、
プログラマーだけを極めるのも難しい選択です。

ただし、AIプログラマーは少なくとも私達が生きてる間はなくならない職業です。

個人的にはインフラエンジニアAIプログラミング
両方が出来ることが最強だと思っています。

フルスタックエンジニアを目指すというよりかは、
インフラエンジニア+AIプログラマーを目指すことで将来エンジニアとして生き残る可能性が高くなると考えています。

2つのスキルを持ったら最強です

インフラとプログラミングの両方できるようになれば、
小規模であれば、自分のサービスも自分で構築出来るようになります。

ZOZOの前澤さんやロリポップの家入さんも最初は自分でサービスを構築しました。

今後はプログラミングが義務教育化することによって、
プログラマーの人口が増加するため、今のうちにプログラミングを学ぶことをおすすめします。

おすすめのプログラミングスクールについて記事を書いています。

[nlink url=”https://kajirinyo.com/programmer_school/”]
インフラエンジニアがプログラミングを学ぶことで得られるメリット
最新情報をチェックしよう!